4月5日陸の豊かさ、日本の田んぼ目標15/陸の豊かさも守ろう 日本の田んぼの面積は,およそ2.7万平方キロメートル。日本は国土がせまく,その上山地が多いので,作物を作ることのできる耕地は,国土のおよそ8分の1で,外国とくらべてもわずかしかありません。 また,多くの田んぼがつぶされて,家や工場や道路などにな...
3月29日SDGs里山料理教室目標12/つくる責任つかう責任 まだ食べられる食べ物を、日本の家庭では、年間276万トン、食品メーカーや小売店、飲食店などでは年間324万トンも捨ててしまっています。この中には、傷がついただけで、売り物にならないと、捨ててしまう野菜や果実もあります。...
1月1日東京新聞夕刊にSDGsの取り組みを掲載していただきました。「里山の暮らしはSDGsそのもの…金沢駅から車で25分の「限界集落」での挑戦」SDGs x 幸動力コーチ すぎちゃんです。 東京新聞にて、まっきゃま(金沢市牧山町)でのSDGsの取り組みを掲載していただきました。 株式会社できるは、2021年4月に会社を金沢駅から車で25分の限界集落に移転をしました。地方の抱える社会課題に意識を傾けながら、持続可能な...
2021年12月24日北陸中日新聞 朝刊一面に掲載していただきました/限界集落で開く未来(みんなしあわせSDGs)SDGs x 幸動力コーチ すぎちゃんです。 北陸中日新聞の一面にSDGs取組事例として記事が掲載されました。 昨年の4月にまっきゃま(牧山町)に引っ越しをして いきなりコロナでロックダウン! 大きくこれまでの価値観がひっくり返る経験を みなさんもしている中...
2021年11月15日SDGs コラボイベント ✗放課後デイサービスあんじゅ2021年11月14日(日) テーマ:里山の五感をあじわう課外授業 小学生を中心に、放課後デイサービス「あんじゅ」の子どもたちが、秋の里山を訪れてくれました。 柿をとったり、なめこの菌床に触れたり、里山を散歩したり、やぎと戯れたり。...
2021年11月9日FMかほく 2021年8月26日放送 「お客様から選ばれる会社とは〜SDGsを社内に浸透させるヒントとは?」[FMかほく 幸動力・すぎちゃんの笑顔・コミュニケーション& SDGsラボ目標17] https://www.clubhouse.com/event/xnJB71Q ★毎週木曜日 朝10時〜10時24分の生放送です。 9時50分〜放送終了まで Clubhouse...
2021年11月9日持続可能な里山づくり:イノシシ対策の柵の設置のお手伝いをしましたSDGs目標: 目標11 住み続けられるまちづくりを 目標15 陸の豊かさも守ろう 目標17 パートナーシップで目標を達成しよう SDGsビジネスマスター 幸働力コーチの すぎちゃんです。 今日は、金沢市牧山町で 朝から牧山町の集落と山との間に 集落に猪が入らないように...