dekiru@kg7.so-net.ne.jp

TEL:076-207-7004

アートボード 1@3x.png

株式会社できる

あなたの意思決定を全力サポート

  • ホーム

  • SDGs経営支援

  • プログラム

  • 会社概要

    • マスコミ・メディア出演・掲載情報
    • 代表プロフィール
    • ブログ
  • お問い合わせ

  • その他

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • SDGs
    • 幸動力
    • わくわく経営
    • レゴシリアスプレイ
    • 事例・お客様の声
    • マスコミ掲載
    • SDGsの里山 まっきゃま
    検索
    時間は有限
    • 7 日前

    時間は有限

    [時間は有限] SDGs x 幸動力コーチ すぎちゃんです。 毎日朝目覚めると 今日も一日がはじまったと感じます。 でもどれだけ時間を大切にしているのか。気づいていない自分もいます。 あたりまえに、未来が連続していく。時間が流れていく。明日も、明後日もその次も当たり前にやっ...
    地球一個分の暮らし。
    • 4月19日

    地球一個分の暮らし。

    SDGs推進研修講師のすぎちゃんが、初めての田んぼで米作り。
    SDGsを自分ごと化できるオンラインゲーム無料体験講座
    • 4月11日

    SDGsを自分ごと化できるオンラインゲーム無料体験講座

    SDGsや社会課題に関連するお仕事をされている方 子どもから大人までSDGsの理解を深めるシンプルなツールを探している方 SDGsを拡める研修講師をやりたい方 社内へのSDGsの理解浸透・研修で使いやすいツールを探している方...
    陸の豊かさ、日本の田んぼ
    • 4月5日

    陸の豊かさ、日本の田んぼ

    目標15/陸の豊かさも守ろう 日本の田んぼの面積は,およそ2.7万平方キロメートル。日本は国土がせまく,その上山地が多いので,作物を作ることのできる耕地は,国土のおよそ8分の1で,外国とくらべてもわずかしかありません。 また,多くの田んぼがつぶされて,家や工場や道路などにな...
    SDGs里山料理教室
    • 3月29日

    SDGs里山料理教室

    目標12/つくる責任つかう責任 まだ食べられる食べ物を、日本の家庭では、年間276万トン、食品メーカーや小売店、飲食店などでは年間324万トンも捨ててしまっています。この中には、傷がついただけで、売り物にならないと、捨ててしまう野菜や果実もあります。...
    2022年 まっきゃまSDGs体験ワークショップ スケジュール
    • 3月6日

    2022年 まっきゃまSDGs体験ワークショップ スケジュール

    2022年の まっきゃまSDGs体験ワークショップ がスタートします。2022年のスケジュールです。
    東京新聞夕刊にSDGsの取り組みを掲載していただきました。「里山の暮らしはSDGsそのもの…金沢駅から車で25分の「限界集落」での挑戦」
    • 1月1日

    東京新聞夕刊にSDGsの取り組みを掲載していただきました。「里山の暮らしはSDGsそのもの…金沢駅から車で25分の「限界集落」での挑戦」

    SDGs x 幸動力コーチ すぎちゃんです。 東京新聞にて、まっきゃま(金沢市牧山町)でのSDGsの取り組みを掲載していただきました。 株式会社できるは、2021年4月に会社を金沢駅から車で25分の限界集落に移転をしました。地方の抱える社会課題に意識を傾けながら、持続可能な...
    2022年 新年のご挨拶
    • 1月1日

    2022年 新年のご挨拶

    SDGs x 幸動力コーチ 杉本嵩龍です。 旧年中は皆様には大変お世話になりました。 本年も、「こどもが未来に夢を持てるかっこいい大人の背中をつくる」ために SDGs x 幸動力 を拡めていく活動をしていきます。 SDGs=幸せに生きるための共通言語 幸せに働く環境づくり...
    「持続可能な社会の造り手」を育む/星稜中学校でSDGsxレゴシリアス特別事業を実施しました
    • 2021年12月25日

    「持続可能な社会の造り手」を育む/星稜中学校でSDGsxレゴシリアス特別事業を実施しました

    星稜中学校(金沢市)にて、レゴシリアスプレイを活用してSDGsの特別授業を行いました。 星稜中学校のレゴシリアスプレイを活用した特別授業も今年で五年目を迎えました。 2016年からは、いち早くSDGsをテーマに掲げて授業の内容も年々ブラッシュアップをしています。...
    北陸中日新聞 朝刊一面に掲載していただきました/限界集落で開く未来(みんなしあわせSDGs)
    • 2021年12月24日

    北陸中日新聞 朝刊一面に掲載していただきました/限界集落で開く未来(みんなしあわせSDGs)

    SDGs x 幸動力コーチ すぎちゃんです。 北陸中日新聞の一面にSDGs取組事例として記事が掲載されました。 昨年の4月にまっきゃま(牧山町)に引っ越しをして いきなりコロナでロックダウン! 大きくこれまでの価値観がひっくり返る経験を みなさんもしている中...
    競争に負けない組織をつくる レゴシリアスプレイとは
    • 2021年12月22日

    競争に負けない組織をつくる レゴシリアスプレイとは

    組織/会社は生き物です。 人間と同じように健康が会社があったり、不健康な会社があったります。 不健康な会社には、様々な不があります。 不安、不明瞭、不明確、不支持、不満など 「閉塞感から抜け出せない」「夢や思いを見つけることができない」状態を 変革をして会社の基礎代謝を...
    大切なのは質問力だね。
    • 2021年12月1日

    大切なのは質問力だね。

    SDGsx幸動力コーチ すぎちゃんです。 会話の中で質問する事はとっても大切です。 わからないことを聞く時もあれば、あえて周りの人に聞かせるために質問することもあります。そして話す本人に気づいてもらう、わかってもらうために聞くこともあります。...
    SDGs コラボイベント ✗放課後デイサービスあんじゅ
    • 2021年11月15日

    SDGs コラボイベント ✗放課後デイサービスあんじゅ

    2021年11月14日(日) テーマ:里山の五感をあじわう課外授業 小学生を中心に、放課後デイサービス「あんじゅ」の子どもたちが、秋の里山を訪れてくれました。 柿をとったり、なめこの菌床に触れたり、里山を散歩したり、やぎと戯れたり。...
    今の自分の成長に必要なもの
    • 2021年11月9日

    今の自分の成長に必要なもの

    SDGs x 幸動力コーチ すぎちゃんです。 何かを始める時 最初はまだ蓋も開いておらず 閉まったまま手探りでやる時期があります。 「まだ、できるかわからない」と 待っていてはふたが開いたときにはもう遅い。 その時できることを考え、 全力で総力を挙げて一生懸命やりましょう。...
    あなた自身でたちあがれ!
    • 2021年11月9日

    あなた自身でたちあがれ!

    SDGs x 幸動力コーチ すぎちゃんです。 「やる」と自ら口に出して心意気を表してみましょう。 口に出さなくてもその言動行動、仕事、態度で示してみましょう。 気力気迫を持って自らを奮い立たせ自分の生き方を導かなければ一体誰が引っ張ってくれるでしょうか。...
    FMかほく 9月16日放送 幸動力・すぎちゃんの笑顔コミニケーション
    • 2021年11月9日

    FMかほく 9月16日放送 幸動力・すぎちゃんの笑顔コミニケーション

    [FMかほく 幸動力・すぎちゃんの笑顔・コミュニケーション& SDGsラボ目標17] https://www.clubhouse.com/event/xnJB71Q ★毎週木曜日 朝10時〜10時24分の生放送です。 9時50分〜放送終了まで Clubhouse...
    [9/23 ワークショップ 持続可能な未来のためのONE ACTION」
    • 2021年11月9日

    [9/23 ワークショップ 持続可能な未来のためのONE ACTION」

    https://resast.jp/events/607717 SDGsx幸動力コーチ すぎちゃんです。 毎年9月に実施される 「SDGs WEEK」  これはSDGsが採択された 9月25日(Global Goal Day)を含む1週間のことです。SDGsへの意識を高め、...
    人を動かす秘訣
    • 2021年11月9日

    人を動かす秘訣

    幸動力コーチ すぎちゃんです。 人を動かす秘訣は、たった一つしかありません。 それは 「自ら動き出したいと思う気持ちを起こさせること」 人を動かすには、 相手が欲しがっているものを与えるのが唯一の方法です。 1.健康と長寿 2.食欲 3.睡眠欲 4.金銭欲とお金で買えるもの...
    • 2021年11月9日

    FMかほく 2021年8月26日放送 「お客様から選ばれる会社とは〜SDGsを社内に浸透させるヒントとは?」

    [FMかほく 幸動力・すぎちゃんの笑顔・コミュニケーション& SDGsラボ目標17] https://www.clubhouse.com/event/xnJB71Q ★毎週木曜日 朝10時〜10時24分の生放送です。 9時50分〜放送終了まで Clubhouse...
    頑張るとは 自分の○○を高めること
    • 2021年11月9日

    頑張るとは 自分の○○を高めること

    すぎちゃんです。 今が、頑張りどきです! 自分自身の立ちふるまい 日常生活 ことばひとつ、ひとつ すべてが 自身のデータベースに刻みこまれ 天のデータベースに記録されます そして人に施した事は 必ず自分に返ってきます。 自分の行いや努力は積み上がり 刻み込まれて...
    1
    2
    • ホーム
    • SDGs経営支援
    • プログラム
    • 会社概要
      • マスコミ・メディア出演・掲載情報
      • 代表プロフィール
      • ブログ
    • お問い合わせ

    株式会社できる

    dekiru@kg7.so-net.ne.jp

    TEL:076-207-7004

    Fax:050-3044-3250

    石川県金沢市牧山町リ82

    • Facebook
    • Instagram

    ©SDGs支援|企業研修|経営者コーチング