プロフィール
株式会社できる 代表取締役
杉本 嵩龍(すぎもとたかたつ)
1964年6月20日生まれ
石川県かほく市出身
ふたご座 O型
企業研修
コーチング講師
経営者専門メンタルコーチ・ライフコーチ
TLI公認マインドマップ講師
(2013年より北陸で定期的に講座を開催中)
レゴ®シリアスプレイ®メソッドを活用して組織強化を実践するプロ
(2015年より北陸でワークショップを実施中)
講演、セミナー


資 格
・ThinkBuzan公認マインドマップインストラクター
・銀座コーチングスクール認定プロフェッショルコーチ
・ライフコーチワールド認定ライフコーチ
・LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニング終了認定ファシリテータ
・RFAリーディング・ファシリテーター
・笑顔のコーチング認定ファシリテーター
・東洋のコーチング(聞く力)わもん黒帯
TLI公認マインドマップ・インストラクター認定書
マインドマップ発案者、トニー・ブザン氏


LSP開発者、ローバート・ラムスセン氏
レゴ®シリアスプレイ®メソッド認定書


略 歴
1987年、星稜高校、近畿大学卒業。大学在学中よりプロダイバーとして活躍。
繊維加工会社を経営していた父親が病に倒れ実家に戻る。
3代目として、バブル崩壊、リーマンショックなど経済の大波をうけ、
売上げが最盛期の50%まで落ちこみ、会社の整理を44歳で決断する。
2008年、大手歯科商社に係長として入社。
直属の部下がいないながらも、広報、総務そして新規事業での評価を承け毎年昇進。
5年で総務部長兼広報部長となる。
2013年秋に、22年間闘病生活をしていた父親の死がきっかけで、
自分のこれまで生き方、これからの生き方を見直す。
「自分を知り、輝く自分を信じれば、何でもできる力が沸き出す」
として、「株式会社できる」を設立。
企業研修、コーチング、21世紀のビジネス思考法「マインドマップ」、
Google,NASAが採用した革新的な組織活性化メソッド「レゴ®シリアスプレイ®」を通じて
北陸を中心とした、100年先も成長し続ける中小企業の経営支援を行っている。
活 動 概 要
主に、チームとして働く成果を上げるための信頼、認め合い、聞き合いに
フォーカスしたチーム力を上げる企業研修を得意とする。
特に、国際的な研修スキル[レゴ®シリアスプレイ®]を活用した
ワークショップは全員参加型で分かりやすく、効果が目に見えると定評がある。
一度の研修でモチベーションが向上した中堅社員も多々。
顧客満足度、リピート率も高い。
2016年より自らの体験を基に生み出された、
自信のない経営者専門コーチングにもにも全力を注ぐ。
好きな言葉
「信成万事 人は、自分の輝き信じきれば可能性は無限に広がる」
「たった一人の志しが世の中を変える」
主な研修テーマ
社員の「やる気」がX倍化する研修
現場の風通しがよくなる社内風土研修
人が動く、組織が動き出すコミュニケーション研修
現場リーダー向けコーチング研修
組織が成長するコミニケーション研修
組織が動き出す理念・ビジョン共有研修
マインドマップ関連事業
レゴ®シリアスプレイ関連事業
コーチング事業
研修一括受託
コンサル各種
師 事
ノーベル平和賞に3度ノミネートされた脳の活用の第一人者で
「マインドマップ」の開発者 トニー・ブザン氏よりを直接指導を受け、
「思考の見える化」「思考プロセスの短縮化」を実感。
世界最大の玩具メーカーLEGO社の元教育プログラム開発責任者の
ロバート・ラスムセン氏より、LEGO社で氏が参画開発し、
NASAが導入をしたチームビルディング、ビジョン共有、問題解決手法である
レゴ®シリアスプレイ®メソッドを直接学ぶ。
一部上場企業を多数クライアントに持つ世界N0.2コーチ 谷口貴弘氏より
企業研修コーチとして企業研修コーチングの手法を学ぶ。
日本にコーチング導入し広めた第一人者、54冊以上の著書を持つ
京都造形大学教授 本間正人氏より「コーチング」「学習学」「ファシリテーション」
を学ぶ。
「人を動かす」から「人が動き出す」へ何万人との出会いによる様々な経験など、
あらゆる場面における人間学の実践と探究から、人の可能性を無限に引き出す
方法として進化を遂げている「東洋コーチング」ともいえるコミュニケーション手法
「聞くを極める=わもん」の創始者 やぶちゃん=薮原秀樹に師事。
日本のライフコーチングの草分けである林忠之よりライフ・コーチングを学び、
現在ライフコーチング養成スクールでオンライン講師をつとめる。

