top of page

【キャリアデザイン】レゴ®シリアスプレイ®で「働くコンパス」を手に入れる 〜経営者・人事担当者・リーダーのための自己変革ワークショップ〜

更新日:3月2日


レゴ®シリアスプレイ®|キャリアデザイン|研修|株式会社できる
レゴ®シリアスプレイ®xコーチング キャリアデザイン

「このままでいいのか?」—— そんな問いを抱えていませんか?


仕事に慣れ、日々の業務をこなせるようになった。 周囲からも評価され、安定したキャリアを築いている。


でも、どこかモヤモヤする。


「このままの働き方でいいのか?」

「もっと自分らしく働く方法はないのか?」

「組織の中で、自分はどんな価値を提供できるのか?」


そんな漠然とした不安や迷いを感じる瞬間があるのではないでしょうか?


特に、経営者やリーダー、人事担当者など、人を導く立場にいる方こそ、まずは自分自身が「どこへ向かうのか」を明確にする必要があります。


そのために役立つのが、「レゴ®シリアスプレイ®」のメソッドを活用したワークショップです。






レゴ®シリアスプレイ®のメソッドは「自分を知る旅」


誤解されがちですが、レゴ®シリアスプレイ®は単なるチームビルディングのツールではありません。

このワークショップは、「組織の未来を考える場」であると同時に、「自分の価値観やキャリアの方向性を見つめ直す時間」でもあるのです。


レゴ®を使って手を動かしながら、自分の考えを可視化することで、次のような問いが自然と浮かんできます。


✅ 「自分にとって、働くとは何か?」

✅ 「今の仕事は、本当に自分の価値観に合っているのか?」

✅ 「これからのキャリアで、どんな役割を果たしたいのか?」



普段の仕事とは違う視点を持ち、新しい価値観に触れることで、今まで気づかなかった「本当の自分」を発見することができます。。





「働くコンパス」を手に入れる3つのポイント


① 自分の価値観を言語化する


レゴ®シリアスプレイ®では、「手を動かして考える」という独特のプロセスを通じて、頭の中にある漠然とした思いを形にします。


言葉にするのが難しい価値観や感情を、レゴ®ブロックの組み立てを通じて表現することで、「自分にとって大切なもの」が見えてくるのです。




② 異なる視点に触れて「思い込み」を崩す


ワークショップでは、自分の作った作品だけでなく、他の参加者の作品を見ることも重要なプロセスです。


「同じテーマでも、こんなに違う表現があるのか」

「自分とはまったく違う価値観の人がいるんだ」


そんな気づきを得ることで、自分の考えに縛られていたことに気づき、視野が広がるのです。





③ 未来のキャリアを設計する


ワークショップの終盤では、「自分がどんな未来をつくりたいのか」を具体的なモデルにしていきます。


ただ考えるだけではなく、実際に目の前に**「未来の自分の姿」**を形にすることで、目指すべき方向がクリアになります。


このプロセスを通じて、働くための「コンパス(道標)」を手に入れることができるのです




「LSPxコーチング 挑戦の意味を定義する」



レゴ®シリアスプレイ®がもたらす変化とは


レゴ®シリアスプレイ®を体験した人たちは、次のような変化を感じています。


現在の仕事の意味を再発見する

→ 「転職したいと思っていたけど、今の仕事の魅力に気づいた」


新しいキャリアの方向性が見える

→ 「今の仕事だけが選択肢じゃないと気づいた」 「今の仕事の中で、より自分らしい活躍の仕方が見えてきた」


自分の強みが明確になる

→ 「何を活かして働くべきかがわかった」


主体的に働くマインドが育つ

→ 「受け身ではなく、自分がどう働きたいかを考えられるようになった」


「働くコンパス」を手に入れる

→ 「自分が進むべき道が見えた」




「学ぶ」のではなく、「自分を知ること」から始める


これからの時代、変化に適応しながら自分らしいキャリアを築くことが求められます。


そのためには、「何を学ぶか?」よりも、「自分は何者なのか?」を知ることが先決です。


もし今、キャリアや働き方についてモヤモヤしているなら、レゴ®シリアスプレイ®のワークショップに参加してみませんか?


このワークショップが、あなたの「働くコンパス」になるかもしれません。


あなたの未来を形にする第一歩を、一緒に踏み出しましょう!



レゴ®シリアスプレイ®|株式会社できる|石川県|富山|福井|研修


レゴ®シリアスプレイ®ワークショップ お客様の声


🔹 実際にワークショップに参加された方々の感想をご紹介します。


経営者、人事担当者、リーダーなど、さまざまな立場の方々が「働くコンパス」を見つけるきっかけを得ています。



1. 経営者(50代・製造業)


「組織の未来を考える時間が、自分自身を見つめ直す時間になった。」


自社のビジョンをより明確にするために参加しました。

社員と一緒に未来を考えるつもりが、気づけば「自分はどうありたいのか?」という問いに向き合っていました。

普段、目の前の業務に追われがちですが、こうして手を動かしながら考えることで、忘れていた情熱を思い出せました。経営者としての軸が強まり、会社の未来を描く視点も変わったように感じます。




2. 人事責任者(40代・IT企業)


「社員の成長を支援する立場として、まず自分自身が変わる必要があると実感。」


これまで、「社員のキャリア開発をどう支援するか?」ばかりを考えていましたが、ワークショップを通じて「自分自身はどうありたいのか?」を考える大切さに気づきました。

特に、レゴ®を使って価値観を可視化するプロセスが新鮮でした。自分の強みや役割を再認識できたことで、今後の人材育成にもより確信を持って取り組めそうです。




3. 部門リーダー(30代・広告業)


「自分の強みを改めて確認し、リーダーとしての方向性がクリアに。」


チームのビジョンを考えるために参加しましたが、意外だったのは「自分自身の強みや価値観が浮き彫りになった」ことです。

今まで、リーダーとしてどうあるべきか悩むこともありましたが、ワークショップを通じて「自分のスタイルでいいんだ」と納得できました。

帰社後、さっそくチームメンバーと共有し、部門全体の目標設定にも活かしています!




4. 事業開発マネージャー(40代・ヘルスケア業界)

「頭ではなく、手を使って考えることで、本当に大切なことが見えてきた。」


普段はロジカルに物事を考えることが多く、正直「レゴ®を使って何が変わるの?」と思っていました。

でも実際にやってみると、言葉では説明しづらい自分の価値観が形になり、「ああ、これが自分にとって重要なんだ」と腑に落ちる感覚がありました。

自分が何を大切にして働いているのかを改めて確認でき、今後の事業開発の方向性にも活かせそうです。




5. 若手リーダー(30代・教育関連)

「自分の未来の姿が、手の中で“見える化”された瞬間、迷いがなくなった。

キャリアの方向性について悩んでいましたが、ワークショップを通じて「自分が本当にやりたいこと」が視覚化され、強く実感できました。

ただ頭で考えるだけではなく、形として「未来の自分」を作り上げることで、「あとはそこに向かって進めばいいんだ」と、すっきりした気持ちになれました。

同じ悩みを持つ仲間との対話も刺激になり、今後の仕事に対する意欲が高まりました!




あなたも「働くコンパス」を見つけませんか?


株式会社できるでは、20年以上の実績を持つプロコーチが、あなたとあなたの組織のリーダーの自己変革を徹底サポートします。


✅ LSPワークショップで、キャリアの方向性を明確にする


✅ 個別コーチングで、あなたの想いを深掘りし、具体的な行動へつなげる


✅ 経営者・リーダーの視点で、組織と個人の成長を両立させるサポートをご提供



📩 まずはお気軽にご相談ください!



LSPワークショップや個別コーチングについてのご質問・ご相談は、以下のボタンからお問い合わせください。



あなたの未来、チームの未来を形にする第一歩を、一緒に踏み出しましょう!






レゴ®シリアスプレイ®|体験会|株式会社できる|研修
レゴ®シリアスプレイ®オンライン体験会受付中!いますぐクリック!


Yorumlar


bottom of page