セミナー、イベントのご案内

企業研修
株式会社できるの研修は、職場の社員同士のつながりに特化した研修プログラムです。
全員参加型の研修によって、社員がいきいきと意欲をもって仕事をする、未来志向のマインドを
つくります。
参加者が自ら行動へ移すことで、良い感情の連鎖が生まれます。
効果的に職場のコミュニケーションを強くしていくことで、相談、報告、連携が円滑にとれる
強いチームとなり、組織は飛躍的な進化を実現します。
変わる組織の
4つの
ステップ
成績アップ
売上アップ
モチベーション向上
信頼関係が構築される
腹を割った話し合い
ができる
お互いを尊重し合う関係
ができる
楽しんで
行動できるようになる
挑戦できるようになる
視野が広く
協力的になる
新しいアイディア
が生まれる
視野が広がる
前向きな気持ちになる
コミュニケーション
を変える
考え方
が変わる
行 動
が変わる
結 果
が変わる

まずコミュニケーションを変えることで
社員が自ら変容をおこし 強いチーム を作っていきます。
このサイクルによって、主体的に社員が思考し、行動にうつす動きが定着していきます。
自ら動くことで、一時的でなく成果が継続する組織へと進化します。
\このような効果が期待できます/
✔ 職場のコミュニケーションが増えた
✔ 仕事に対するモチベーションが上がった
✔ 同僚と効果的に働けるようになった
✔ 社員一人ひとりのリーダーシップが向上した
✔ リーダーが経営者意識を持って仕事をするようになった
✔ 他部門との連携が強化した
✔ 長期的な離職率低減が実現
✔ 現場をささえる社員が元気になった
✔ チームをまとめるリーダーが育つようになった

\なぜ、今、コミュニケーションなのか?/
ワークライフバランスが、世の中のひとつのキーワードとなっています。
労働力人口が減少するなかで、さまざまな制約や事情を抱える人も、
働き続けられる社会にしようと、いま国を挙げての取り組みが進んで
います。
企業としては、今以上に、短い時間でこれまで以上の成果を出せるよ
うに、仕事のやり方を変えて効率よく、社員が気持ちよく働けるよう
にする取り組みが必要です。
しかし、働く社員からは、「仕事をしすぎだからワークをほどほどに
してライフの時間を大事にしよう」とか、「ワーク」と「ライフ」を
天秤にかけて、ちょうどいい「バランス」にしたい、という流れも若
い世代ほどあって、企業としては、相反する方向に戸惑うこともある
かと思います。
離職率が上がれば経費もかかり、新しい設備投資やビジョン戦略の妨
げにもつながります。せっかく入社した社員にも、企業にとっても、
最大限の「できること」を、一緒に考えていきたいと思っています。

私たちは現在、激動の時代にいます。インターネットの普及後、製造業、サービス業、様々な分野でAI,Iotといった流れが加速し、社員の個性、働き方も多様化しています。それらの多様性とどう向き合うかが、今後の企業の大きな課題のひとつとなっています。
同時に、経営者、人事担当者から、よくこんなお声がきかれます。
「リーダーが主体的に動かなくて困っている、リーダーシップがない」
「スキルはあるのに連携、コミュニケーションが取れていない」
「社員のみている方向がバラバラでまとまらない」
やはり、組織の悩みの中心は、社員、チームの働き方のようです。
AI化が進んでいる今だからこそ、私たちの「人間性」そして「チーム
ワーク」が、より重要となってくるのです。当社の研修は、このよう
なお悩みを抱えた企業さまの課題をうかがうことから始まります。
働
き
方
改
革


社
員
が
会
社
に
で
き
る
こ
と
一
緒
に
考
え
た
い
会
社
が
社
員
に
で
き
る
こ
と
\信頼、実績のあるプログラムだから安心です/

チームをつくる
強い

当社の研修は、レゴ®シリアスプレイ®の手法と教材を活用しています。チームビルディング研修分野で15年以上の歴史を持ち、NASA、Google、トヨタでも企業研修として成果をあげている、究極のチームビルディング・プログラムです。認定講師による研修ですので、ご安心してご活用ください。
\このようなお悩みの企業、組織の方へ/
✔ 同じ職場にいるのに、それぞれが今、何を悩んでいるか、
共有することがない。
✔ 従業員の間ですれ違いが生まれているかも…

職場のコミュニケーションが
よくない気はするけど
今さら何とかなる?
CASE 1 | 企業の問題点、課題
おまかせください。ブロックを用いた表現によって、価値観を具体的な形として3D化して
いくことで、可視化、言語化されない考えを、偏見なしにお互いに深く理解できるように
なります。ですので、いつも発言するのは決まった人、という流れを良い意味で崩し、他者
の新しい面や感情を共有、理解していくことができます。

社員のモチベーションが下がっている、っていうか、やる気あるの??
✔ いつも指示待ち?プラスアルファの業績を期待すること
って無理かなぁ。
CASE 2 | 企業の問題点、課題
日々の業務が単調であったり、人間関係がよくないと、社員はやる気を出せません。自分が
取り組んでいる仕事が、世の中で価値を作り出す様子を、研修によって表現することで、
「自分たちの仕事の意義」を目で見て実感していきます。
自分の業務と、5年後、10年後の企業のあり方を考えていくコンテンツを用意しておりま
す。未来の姿にワクワクを与えることで、リーダーとしての素質も育つと考えています。
✔ チーム内で共有目標があるのに浸透してない。
むしろ無いことも。。。
✔ メンバーがそれぞれ別のビジョンがあって、
チームとしてのまとまりがない。

組織(チーム)の目標を、一部しか把握できていないと思う
CASE 3| 企業の問題点、課題
日々の業務の中では、なかなか話し合うことが難しいものです。上からものを言うのではな
く、メンバー全員が「見える化されたチームの目標」を共有することで、今後チームで取り
組むべき事柄を、メンバーそれぞれが自ら認識できるようになります。
✔ 若手社員だからこそ、業務に対して高い目的意識を持って取り組んでもらいたいけど面と向かって説教はしたくない。でも早く戦力となって欲しい!
年代が違うと、態度、言葉では行き違いが多く,、業務を一緒にしづらいと感じる相手でも、コミュニケーション研修によって、手の脳を使って表現するため、取り組む仕事の価値や
目標が、お互いに明らかになります。
「仕事の目的意識」や「働くことの意義」をより強く意識させることもできます。
雰囲気が違い、扱いづらいと感じる時期の、新入社員研修などにもご活用いただけます。

イマドキの若手は〜!
って言いたくないけど、
社員に「働くことの意義」を意識させるには?
CASE 4| 企業の問題点、課題
思い込みで
制限された
思考の枠
\講師からお伝えしたいこと/

ワクワク楽しい、と定評のある研修です。
あなたの職場が活気づいて、強いチームの基盤ができれば、組織はもっとイキイキとなり、経営もより大きなチャレンジができるビジョンが形成できることと思います。ぜひ、ご体感ください。
●レゴ®シリアスプレイ®の手法と教材を活用したワークショップ例
✔ 「振り返り」ワークショップ
✔ 「キャリアデザイン」ワークショップ
✔ 「チームビルディングとビジョンメイキング」ワークショップ
✔ 「コニュニケーションスキル向上」ワークショップ
✔ 「相互理解を通した関係改善のための」ワークショップ
✔ 「新人向け 関係性構築と目標設定」ワークショップ
✔ 「理念浸透・モチベーションアップ」ワークショップ
✔ 「内定者向け 社会人としてのマインドセット」ワークショップ
✔ 「新規事業のためのイノベーション」ワークショップ
導入前の課題
\しっかりしたサポート体制/
どんなに素晴らしい研修内容でも、一度きりでは次第にモチベーションが下がるものです。
当社は、その「気づき」「納得」が継続するよう、きめ細やかなアフターフォローでしっかりと
継続した成果を見守っていきます。

\目安の費用のご案内/
オーダーメードです。お打合せ後にカリキュラムを作成し、ご提案させていただいて
おります。
●半日セミナー 15万円~(税別)〜10名様まで
●1日セミナー 30万円〜(税別)〜10名様まで
●3ヶ月顧問 50万円〜(税別)
※10名様を超える場合、別途お見積りになります。
※社会的貢献度が高いご依頼に関しましては規定外の条件も承ります。
お気軽にご相談ください。
研修の効果
\お問い合わせください/
下記のフォームにてお気軽にご相談ください。折り返しご連絡いたします。