
ピックアップ導入事例
研修、セミナー内容、受講者の声などご覧いただけます。
▶ 教育機関
星陵中学校・高等学校
レゴ®シリアスプレイ®メソッドを活用した新・教育プログラム
新学習要項に向けた新しいプログラムを実施しています。詳細はこちらから
金沢工業大学
マインドマップ・マスター出張講座
金沢工業大学 学生 80名
テーマ
受講対象
講師の所感
所要時間
就職活動、資格試験、自分磨き、講義のノートづくりに活用できるマインドマップを
習得する。
一度は聞いたことがあるマインドマップ。認定講師から、就活、試験勉強、プライベートと使いこなせるよう、概念から丁寧にを心がけました。
3時間
目 的
マインドマップを知っている、描いて経験がある割合が多いことに驚きました。
さすが工業系!マインドマップの概念から入り、ブランチの伸ばし方、使いこなし方を丁寧に
お話しました。質疑応答では、資格試験の勉強に使いたい、という生徒さんが多かったように
おもいます。これから社会のリーダーとなる方たちに、ぜひとも習得していただきたい
スキルです。



で
す


北陸先端科学技術大学院大学
企業、組織で活躍するための「共感と共創」ワークショップ
北陸初
北陸初
テーマ
受講対象
所要時間
目 的
講師の所感
専門的な分野を学んだ学生たちが、組織、社会で活躍するために必要な3つの要素を、レゴブロックを活用しながら楽しく学び、身につけていきます。
Idea/価値ある新たなモノゴトを生み出すには、自分の意見やアイディアの表現を自在に
できるマインドが重要です。
Team/組織はチームで仕事をしますから、その中で自分が果たす役割をつかむことが大切です。
Re-flection/自分自身を客観的、俯瞰的に看るコツを身につけると、これからの様々な能力向上に有効です。
学生、教授、一般社会人 25名
今の就職先で求められている人材とは?専門的な分野を学んだ学生たちは、社会でも自信をもって仕事をしていくには・・・?
新たな観点から課題を発見し、コミュニケーション能力が高く、チームで問題解決にあたれる能力を身に付けることが大切です。社会で価値を生むことができる、イノベーション創出のための能力を刺激し、就職活動に役立てていきます。
3時間
年齢、国籍も様々な方の参加による、ダイバーシティを体感するようなワークショップとなりました。レゴブロックを使用した「個」「他人」「チーム」を考えていく内容でしたが、終了後も質問が途切れず、白熱したワークショップとなり、私自身も多くの刺激を頂きました。


金沢市PTA総会(講演、ワークショップ)
あなたが輝くと子どもが輝く
小学生、中学生のお子さんをお持ちのお父様、お母様に、子供とのコミュニケーションを
通じて、褒め方、そして自分自身を在り方を楽しくワークショップ形式で学んでいきます。
金沢市で行われた、家庭教育委員会での声をそのままお伝えします。

